モバイルマルチプレーヤーの体験イベントへ。
今日と明日、都内で、NECが発売したばかりのモバイルマルチプレーヤー「VoToL」の体験イベントがあるというので、午後ラピロス六本木1Fに行ってきました。
実は私は、これを最近手にしたばかりで、まだ説明書を読んで少し使い方がわかった程度だったので、このイベントはグッドタイミング。
たくさんの人だかりの中で親切に教えてもらえたついでに、しっかり写真も撮らせてもらっちゃいました。右の男性はNECの宮本さんで、「イヤホーンで聴くだけですか?」と聞くと、スピーカーもついていて設定で切換えられますとの事!やっぱり聞いたほうが早い。
画像や動画も、デジカメで撮ったものやパソコンで作ったものを人に見せるには画面が大きいのでノートPCを持ち歩かなくてもいいし、まず便利。あと、私が興味持ったのは音楽や動画はもちろんですが、やはり翻訳機能。
「おはようございます」って言うと、英訳されて文字が出て(写真)、声もキレイな発音でちゃんと出るのです。
普段、若い人みたいにイヤホーンで音楽を聴きながら電車に乗ったりする習慣はないのだけど、使い道を考えるといろいろありそう!
画面もキレイだし、さてこの週末は何をしようかな?(^^)v
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 今度の日曜日は、過密スケジュール?(笑)(2019.11.04)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- アドビのソフト、クラウド導入で早1年。(2018.11.18)
- 第18回<熱写会>グループ(写真)展へ(2018.11.08)
- 世界最速(2ギガbps)の「NURO光」を導入-その2(2018.07.10)
- 世界最速(2Gbps)の「NURO光」を導入。(2018.06.21)
「趣味」カテゴリの記事
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 明日から始まる書道展の準備。(2019.11.08)
「音楽」カテゴリの記事
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- 昨日の続き→星野由美子ジャズライブへ(2019.10.04)
- 第42回・隅田川花火大会、無事スタート。(2019.07.27)
- 今宵は、ジャズの生演奏を聴き、ほろ酔いに浸り、一年を回顧。(2018.12.27)
- "梁祝(りゃんちゅう)サイト"のトップ頁に「第四回梁祝演劇祭」時のスライドショーを追加更新。(2018.12.14)
コメント
こんばんは。
私も衝動買い的に買いましたけど、
使い慣れてくると楽しいですよ。
並ぶのも、待ち時間も苦じゃなくなりました~★
投稿: B子㊥ | 2006年7月16日 (日) 21:12
B子㊥さん
VoToLをすっかり使いこなしておられるようで、
面白い使い方などあったら教えてください。
私の場合は、慣れたというにはイマイチです。
投稿: 塚越 誠 | 2006年7月17日 (月) 22:49