今日は、VoToL(ボトル)の説明・相談会!
6/23の日記で紹介したモバイルマルチメディアプレーヤ「VoToL」を開発されたNECの方々と我々ユーザとの質問や相談会。そして懇親会に行ってきました!
昨日このブログで書いた「築地本願寺の盆踊り」のビデオも撮ったので、早速「ボトル」に入れました。
撮ったビデオがカンタンに入るならと、今までデジカメで撮った動画や、パソコンに入れたままのビデオをどんどん取り込んでいます。人にその場で見せられるし、画像も音も凄くキレイ!だからとっても便利。 急に新たな楽しみが増えたような。(^Q^)/^
でも、今日はもっといろいろ教えてもらえました。
先ず「VoToL」の最大のお勧めは、TVチューナ付きパソコンを持っていれば、TV番組をいくつでも?収録できるところだそうです。(30ギガ(GB)もあるので映画でも何でも問題なし)外でTVなんか観ないよ、と言う前に使い道を考えると結構ありそう。Windows-XP以上でValustarだと、他との組み合わせより操作しやすいらしい。
特に動画は様々なファイル形式があって、Web上から動画をダウンロードして使うのはけっこう難しい、そんな時のヒントなども教えてもらえました。
18:00からの懇親会はバイキング形式の飲み食い放題でした。みなさんすっかり意気投合、直接あってお話し合いができるこんな催しは続けて欲しいです。
僕もだんだんはまってきたので、近々別技を見つけたらまたこの日記で報告しましょう。(^o^)v
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- アドビのソフト、クラウド導入で早1年。(2018.11.18)
- 第18回<熱写会>グループ(写真)展へ(2018.11.08)
- 世界最速(2ギガbps)の「NURO光」を導入-その2(2018.07.10)
- 世界最速(2Gbps)の「NURO光」を導入。(2018.06.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 時季外れの?お墓参り。(2019.12.01)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
「音楽」カテゴリの記事
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- 昨日の続き→星野由美子ジャズライブへ(2019.10.04)
- 第42回・隅田川花火大会、無事スタート。(2019.07.27)
- 今宵は、ジャズの生演奏を聴き、ほろ酔いに浸り、一年を回顧。(2018.12.27)
- "梁祝(りゃんちゅう)サイト"のトップ頁に「第四回梁祝演劇祭」時のスライドショーを追加更新。(2018.12.14)
コメント
先日ゎブログに遊びにきて下さってありがとぅござぃます。
未だよくわからないので、あれから触れてません。。。頑張って使いこなさなきゃな。20日から旅行に行くのでその時映画とかいれて持っていきたかったんですが、間に合いそうにありません。。。はぁ、機械オンチ。
投稿: みぃ | 2006年8月16日 (水) 19:19