検査結果ーその2
昨日のつづき、
実はお恥ずかしい…36歳の時「痛風」の発作がおきました。でもそれ以降は一度も病状がないのだけど、薬は続けろって。
先生に「あなたの場合、酒を止めるのはムリそうだし、あれもこれも食べちゃいけないと言っていたら食べるものがなくなっちゃうから、その代わり薬を一生飲め」といわれています。今回、尿酸値は、ちょっと上がって8を超えてしまった。7台まで落とせって。
私の元凶(悪の枢軸)はすべてお酒ですねー。
ガンマGTPは172、だけど以前は200以上あったのだから、少しは良くなってるじゃー。
しかし、医師の指導は厳しかった!
もともと、小児喘息、通風、胃薬と毎日薬だらけだったけど、今は喘息も治ったし、薬の量がグッと減ってきた。ところで、ビックリするのは調剤薬局で、60才代の方で大きな袋にどっさり薬をもらっている人を良く見る。それも手提げ袋に満タン!
医者が与えすぎなのか?今の僕にはわからないけど、死ぬまでそんなにたくさん飲むの?何か異常ではないですか~?
あとは、もっと運動しなきゃね~、毎朝エクササイズはやってるけど、ゴルフも最近飽きちゃったし…(下手だから)。
社長をやってる限り身体に気をつけないと!借金もたくさんあるし、社員には家族もいるし。定年なんて考えたこともないよ~。
だから、ただ単に、身体をいたわっているわけではないのです。
私にはまだまだ責任があるのです。(^^;ゞ
| 固定リンク
コメント
「痛風」に「糖尿病」。
冷水風呂で治ると、我が師匠、猪木さんが申しておりました。
あと体重×40CCの水を毎日、無理からにでも飲む。
最初は飲めるものではありませんが、これも習慣化すれば
何とか飲めるものです。
ということで、その辺りの話をお酒でも呑みながらいたしませんか(^^)
投稿: 酔鯨 | 2007年1月28日 (日) 08:58
酔鯨さん
あのプロレスの猪木(師匠)さん、ですね。
私の場合は65Kgだから、×40ccで2.6リットル!?
参考になりました。大変だけど…(笑)
是非一献いきたいですね。
ご都合ご連絡ください。私は夜ならいつでもOKです。
…ヒマだから(^^;ゞ
投稿: 塚越 誠 | 2007年1月28日 (日) 13:07