今夜はダンスを教わりました。
セカンドライフの住民になったばかりで知りたいことだらけ。毎日いろんなところを訪問して遊んでいます。今日訪問したのはとあるダンスホール。
周りは海、広々としてそばにはピアノの生演奏。みんな楽しそうに踊っているのを、始めはひとりでボーッと立って見ていた。もちろん踊り方を知らないから…。(手前にいる白いシャツの男が私)
手を振ったりお辞儀をしたり、できる動きだけをやっていたら「Hi!」と声をかけてくれた 女性がいた。
こちらから先に、「ちょっと一休みしない?」ってナンパしたつもりが、「ずっと踊っていたいの」と、カンタンにあしらわれちゃった。(^^;ゞ
ヘンな気持ちを起すのはやめて素直に、「踊りかた教えて?」っと聞くと…「あそこのテーブルの上にある白いボールに触れるの(マウスを右クリック)」って教えてくれました。
すると!おー、何と、僕の身体が音楽に合わせて踊り始めましたよ!
みんなのそばに行って踊ると、あっちからもこっちからも話しかけてくる。
そりゃぁ困りました。僕にはそんなに英語力はありません!ムリだよ、いっぺんにスラスラ返事なんてできない!!!しかもチャットでしょ、スペル間違えちゃうし。
女の子のそばに行って、踊りに夢中になってるふりして無言で踊る。他の人に話しかけられても、無視、無視。(笑)
でもやってみれば何でもできるんですね~、このセカンドライフの世界は!
今夜は楽しかった、音楽もいいしダンスにはまってずっと踊っていました。あちらの世界からのおみやげ話し、本日はここまで。(^^)v
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- たまには、「かな書」も。(2016.01.31)
- マンガになった私!?幕張メッセにて(笑)(2015.06.11)
- 「日本大使賞受賞者(姚さん)」の訪日特集ページが完成。(2015.02.13)
- 今朝の朝日新聞『ひと』に、姚さんの紹介記事が!(2015.02.03)
- 日本のマンガやアニメ、ゲームが大好きな中国若者の「生の声」が話題に!(2014.12.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 湘南名物「タコせんべい」。(2019.12.07)
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 時季外れの?お墓参り。(2019.12.01)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 明日から始まる書道展の準備。(2019.11.08)
コメント