昨日のつづき…岐阜イベント会場より
昨日からこの岐阜会場へ出張、ゲームの準備は万端。本日10:00、家電フェア・イベント全国展開がスタートです!
とても広い会場。その一角に設けられたのが「ポケモン絵あわせゲーム」コーナー。
小さいお子様向けの楽しいゲームが他にもたくさん並んでいるので、お子さん達が走ってきます。我々のこの特殊画像処理デジタルゲームは新しいので「何だろう?」と思うと同時に飛びつきます。終わるとプリクラのようなポストカードがもらえるので親御さんも大喜び。
ポケモンゲームの活況ぶりを無事に見届けたところで、私はひと足先に東京へ戻ることに。 実はこの連休中、デスクワークも詰まっていて明日も楽しめそうなところ残念です。
動画も撮ってきたのでもっと載せたいのだけど、キャラクターは版権が厳しいので、残念ながら見せられません。
ところでここで、ちょっと著作権のこと、このブログには何度も書いてきた。
web上の緩和をもっと進めてほしい!
安倍内閣は我々新技術の未来にとって、重要かつ勇気あることをたくさんやって来てくれたのに、一般国民にちゃんと伝わってないようです。今まで自民党が出来なかったことを本当に若い発想でやってきたのに、応援するどころか、責任攻めで殺されちゃった。
マスコミ(旧メディア)には期待しないけど、経験豊富な方々が未熟な部分を助けてあげてほしかった。つぶし合ってたんじゃ、若い首相は生まれない。
これが私の見方です。 (^^ゞ
何か、違うところに話が飛んでしまいましたけどね。(笑)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- たまには、「かな書」も。(2016.01.31)
- マンガになった私!?幕張メッセにて(笑)(2015.06.11)
- 「日本大使賞受賞者(姚さん)」の訪日特集ページが完成。(2015.02.13)
- 今朝の朝日新聞『ひと』に、姚さんの紹介記事が!(2015.02.03)
- 日本のマンガやアニメ、ゲームが大好きな中国若者の「生の声」が話題に!(2014.12.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- アドビのソフト、クラウド導入で早1年。(2018.11.18)
- 第18回<熱写会>グループ(写真)展へ(2018.11.08)
- 世界最速(2ギガbps)の「NURO光」を導入-その2(2018.07.10)
- 世界最速(2Gbps)の「NURO光」を導入。(2018.06.21)
「育児」カテゴリの記事
- 我ら「梁祝(リャンチュウ)会」の絵美さん、防災士としてシンガポールでも!(2019.01.25)
- 孫を挟んで、新年よもやま話。(2018.01.07)
- 親子と共に、ミニ新年会。(2018.01.03)
- 昨日の日曜日は、身内の新年会。(2017.01.16)
- ウォーキング中に見つけた、中村雨紅「夕焼け小焼け」の歌碑。(2015.10.13)
コメント