中国側代表団ご一行到着、その4
午前中、私の事務所に集合。渡辺明次先生(梁祝文化研究所会長)が、人民日報の藩さんから届けていただいた本のお礼に、近くのお寿司屋でご馳走してくれました。
さて夜は「日中文化交流の会」の懇親会。池袋のモンゴルしゃぶしゃぶ屋「小尾羊」へ。
タイトル文字「日中文化交流の会」と、「梁祝会」も頼まれたので、両方とも書いてきました。
今夜の参加者は殆んど日本人、私の挨拶からはじめ、初対面の方が多いので皆さん自己紹介。
そして赤ちゃんを抱いたemiさんの挨拶には盛り上がりました。
いいですね~こういうのは、ほんと!年齢を超えた日中交流です。(笑)
早速、中国のたくさんのメディアに報道されていますよ~。→日本語版はこちら
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 梁祝(リャンチュウ)会と周友文さん訪日の歓迎会!(2019.11.13)
- 今日は白内障の手術の日。(2019.10.10)
- 上海のお菓子とセイロン茶でお花見気分。(2019.04.06)
- 江友会の花見会の御案内(2019.03.01)
- 梁祝(リャンチュウ)講演と新年会(2019.01.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
- 我ら「梁祝会」と本場中国との架け橋、周女史が訪日。(2019.10.20)
- 「第17回・よもやま話」ゲストは「はらだたけひで」さん。(2019.09.12)
「書道・お習字」カテゴリの記事
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
コメント