帰宅難民を初体験。
台風15号、久々の首都圏直撃で、通勤の皆さん帰り道が大変なことになってるようで。
ご多分にもれず私も…、初めての帰宅難民となりました。
仕事が終わって新橋を出たのが夕方5時、風雨が強くなったけど地下鉄だから安心。
これが甘かった!あと2駅というところで日比谷線が止まってる!
2駅なら歩こうかと思ったけど、この風ではちょっと無理。
結局、新橋から自宅まで1時間半もかかってしまいました。
3.11の時は、実家にゆっくり泊まったし、郊外に住んだことがないので通勤ラッシュの経験も殆んどない。
だから、駅やホームに人が溢れて動きが取れないなんて、初めて。
辛いもんですね~、なんて言ってたら被災地の方々に申し訳ありませんが…、m(__)m
とにかく都心は、ちょっとのことでも大パニックになるから当然といえば当然。
でも、イライラしててもしょうがない、いろんなこと考えました。
一つの要因として、平日の昼間に都心の人口が膨れ上がることでしょう。
ということは、通勤日を減らせばよい。(笑?)
だって、インターネットの普及で毎日会社へ行かなくても良い時代になったのでは?
作業効率も良くなるのではなかったのかな~?
もちろん、自宅にいたんじゃ勤まらない職業の方は別ですが…、
出勤しないでいい社員なんてありえない、と思ってる上司とか社長さんが多いせい?
それだけじゃない、大企業だって広々とした部屋にぎっしり詰め込まれ、PCに向かって黙々と作業してるところもある。
そういえば、PCで得た情報を全てプリンター出力して机の上が書類の山になってる人、
こんな方もある意味では似てるかも?
まあ、国に文句言っても、お金で解決する方法しか考えないようだから、
ひとりひとりが時代に即した行動をとって変えていくことが社会的に良いのでは?
なんて…、初めての帰宅難民の、独り言でした。(^^;ゞ
| 固定リンク
コメント