10月まで予定ぎっしり「ジャズの店」
JR常磐線、亀有駅徒歩2~3分の『イタリア料理とジャズの店(Jazz38)』。 毎週土曜日の本格ジャズライブから、自由にレッスンしたりできるセッションデー。
(日頃セッションに参加の方、その他のプレイヤーの参加によるセッションライブ。)ファミリーな感じで良いですねぇ→
そして、日曜日は貸切パーティなど、いつも満員盛況で料理も間に合わないほど!
今日の日曜日も、ライブとボーカルレッスン等、盛りだくさんのパーティーです。
お陰様で連日のライブパーティー終了!だそう。
私とは、今年の5月に、ここのホームページの全面リニューアルを頼まれた時からで、
まだ短いお付き合いですが、今もお店の新情報の更新など続けています。
今日もライブスケジュールを更新しましたが、なんと3ヶ月先(10月)までしっかり埋まりました!
←写真がJazzのページトップ画面
大勢のアーティストとファンがお店を支えてくれるんでしょう。
そして、『サンパチマスターのブログ』の更新もお手伝いしています。
マスターはJazzを愛し、穏やかな人の良さが人を集めるのでしょうが、ITリテラシーの方がいまいち。私も一生懸命教えていますがなかなか難しいようで…
年齢的なことは大きいと思いますが、私としては、ダメと思うどころか素晴らしいのは、
現代ビジネスに必要な3要素、「発信力」「実行力」「スピード」が備わってるからです。
マスターさん、パソコン覚えるのはきついでしょうが頑張ってください。
応援してますよ。(^^;ゞ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
「趣味」カテゴリの記事
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 明日から始まる書道展の準備。(2019.11.08)
「音楽」カテゴリの記事
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- 昨日の続き→星野由美子ジャズライブへ(2019.10.04)
- 第42回・隅田川花火大会、無事スタート。(2019.07.27)
- 今宵は、ジャズの生演奏を聴き、ほろ酔いに浸り、一年を回顧。(2018.12.27)
- "梁祝(りゃんちゅう)サイト"のトップ頁に「第四回梁祝演劇祭」時のスライドショーを追加更新。(2018.12.14)
コメント