渋谷のスクランブル交差点が外国人になぜ受ける?
この2枚の写真は、先週の土曜日に渋谷マークシティへ行く途中で撮ったもの。
なぜかたくさんの外国人が撮ってるのでわたしもつられて撮ったわけですが、
大きなタブレットで撮ってる人もいた。動画でしょうかね。
それも、欧米人が多かったような気がします。
実は、今日テレビで初めて知りました。ここは世界一だと!…なにそれ!?
どうやら、なぜぶつからないのかとか、赤信号をきちんと守ってるとか、などが驚きらしい。
そんなことが、ですか?日本人の方がよっぽど"驚き"ました、でしょう。(笑)
ウェブサイトを検索してみたら、もっとたくさんの理由が。
日本ありえないよ!渋谷スクランブル交差点の映像に外国人たち絶叫(動画)
やはり、
日本人は「戦争(争い)」より『和』の心。これぞ世界に訴えるべきでしょう。(^^;ゞ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 今度の日曜日は、過密スケジュール?(笑)(2019.11.04)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- アドビのソフト、クラウド導入で早1年。(2018.11.18)
- 第18回<熱写会>グループ(写真)展へ(2018.11.08)
- 世界最速(2ギガbps)の「NURO光」を導入-その2(2018.07.10)
- 世界最速(2Gbps)の「NURO光」を導入。(2018.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
- 我ら「梁祝会」と本場中国との架け橋、周女史が訪日。(2019.10.20)
- 「第17回・よもやま話」ゲストは「はらだたけひで」さん。(2019.09.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「漢語角」600回の動画ニュース(2019.09.25)
- 「第17回・よもやま話」ゲストは「はらだたけひで」さん。(2019.09.12)
- 今日は、令和最初の終戦記念日。(2019.08.15)
- 新華社通信による「漢語角」600回の動画。(2019.08.01)
- NHKが国際版で報じた「漢語角」600回記念の動画。(2019.07.29)
コメント