「一番町インキュベーションセンター」へ
以前お世話になった起業家支援の会社、若山社長から新年の挨拶と共に、定期的な仕事の依頼でした。
そして本日、千代田区一番町(半蔵門駅徒歩1分)のオフィス(インキュベーションセンター)へ。
ベンチャー支援の一環で20戸近いオフィススペースの提供も営む。
わが社は、2014年10月パシフィコ横浜でのアジア最大のパートナリングイベント「バイオジャパン2014」にてブース内の展示物はじめ、いろいろな制作物を。(写真左が若山社長)→
←2015年1月には、「TLICフォーラム2015」に出席、港区立商工会館へ。
フォーラム用に、こんなパンフレットも作りました。
これらは東京都が後押しの運営だったけど、現在は自社ビジネスで展開、
主催するセミナーの本数がかなり増えてきていて、わが社に制作物などを定期的にお願いしたいとの事。
今日は若いスタッフたちを紹介され、
現在開催中のエクイティファイナンス(株式資金調達)セミナーについて、さらに
事業計画書策定支援、資金調達や営業支援などの事業内容も軽くヒヤリング。
私もネットバブル期にベンチャー起業家を企んだ一人として、
今度は、制作物でベンチャー支援事業を応援していきましょう。(^^)v
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 時季外れの?お墓参り。(2019.12.01)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
「高齢化社会・老化防止・健康」カテゴリの記事
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 第37回「練馬書道展」がスタート(2019.11.09)
- 明日から始まる書道展の準備。(2019.11.08)
コメント