本家・中国「梁祝(リャンチュウ)」の舞台は、世界最大規模のARシアター!
月刊誌『人民中国』を発行している大手出版社、東方書店の情報配信サイト(Facebookページ)から転載、梁祝ニュースです。
安徽省蕪湖市にあるハイテクテーマパーク、方特東方神画。このテーマパークは、中国人なら誰もが知っている神話や民間伝承、おとぎ話などのテーマに分かれています。
中国の四大民間説話のうちの一つ、「梁山伯と祝英台」をテーマにしたアトラクション「千古蝶恋」は世界最大規模のARシアターとなっており、美しい中国民族楽器の音楽と共に、幻想的な映像が感動を誘います。
国内で初めて舞台の四方を囲む大型透明スクリーンが導入され、透明なスクリーン内部では俳優陣が演技をします。
最新のAR映像技術と、役者たちの演技が相まって、「梁山伯と祝英台」の長年語り継がれてきた、美しくも切ない物語が眼の前に色鮮やかに再現されます。
「梁山伯と祝英台」のあらすじ…(以下、長文なので省略します)
下の動画は、ほんの30秒足らずですが、雰囲気だけでもわかるでしょう。(^_^)v
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 今度の日曜日は、過密スケジュール?(笑)(2019.11.04)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 気が付いたらクラウドにどっぷり!(2019.10.30)
- 作文、最優秀賞(日本大使賞)受賞者の訪日記録。(2019.08.23)
- 『漢語角』のHPを更新。(2019.08.09)
「恋愛」カテゴリの記事
- 我ら「梁祝会」と本場中国との架け橋、周女史が訪日。(2019.10.20)
- 五山文学と梁山伯と祝英台!?(2019.04.20)
- 今日はバレンタインデー(2019.02.14)
- 開催中の『東アジア文化都市:2019豊島』に、梁祝(リャンチュウ)関連資料が特別展示?(2019.02.05)
- 梁祝(リャンチュウ)講演と新年会(2019.01.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
- 「第2回 忘れられない中国滞在エピソード」、授賞式&交流会へ(2019.11.15)
- 中国からのお客様の歓迎会をセッティング。(2019.10.28)
- 我ら「梁祝会」と本場中国との架け橋、周女史が訪日。(2019.10.20)
- 「第17回・よもやま話」ゲストは「はらだたけひで」さん。(2019.09.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今年の日本語作文コンクール「日本大使賞」は、上海理工大学の潘呈さんがGet!(2019.11.26)
- 老舎の世界的名作『駱駝祥子(らくだのシアンザ)』の朗読会へ。(2019.08.31)
- ラクダ朗読会、最後の公演がいよいよ来週。(2019.08.21)
- 第15回「日本語作文コンクール」、進捗状況は?(2019.08.19)
- 昨日の続き~「日曜『漢語角』」600回記念~梁祝会編。(2019.07.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
- 梁祝(リャンチュウ)会と周友文さん訪日の歓迎会!(2019.11.13)
- 我ら「梁祝会」と本場中国との架け橋、周女史が訪日。(2019.10.20)
- 舞台公演の記念写真にも顔認証システムが?(笑)(2019.09.20)
コメント