明日から始まる書道展の準備。
第37回「練馬書道展」は、11月9日から14日まで開催されます。
今日はその前日。出品者全員が出席し会場の飾りつけをやることに。
会場は「練馬区立石神井公園ふるさと文化館」。主催者である練馬区の文化施設です。
ですが、私は練馬区の住民ではないので、池袋から西武池袋線に乗って石神井公園駅で下車、石神井池の畔をぐるりとまわって会場にたどり着くわけで、駅からは徒歩20分ほど、自宅を出てから到着までの時間計算が大変です。(笑)
そんなこんなで、余裕をもって家を出たつもりが、10分くらい遅れてしまった。
でも、会場で自分の作品が表装されて額に入っているのをみると、嬉しくなります。今までは自宅で斜めに見るしかなかったわけですから。→
それはともかく、出品点数は大小含めて74点も集まったそうです。
この展覧会は、賞を与えたり、順位をつけるものではないのですが、初めて聞く名が結構あり、嬉しいこと。
私は、最後まで見届けずに帰宅しましたが、明日の開会式の前に主催者である練馬区の職員の方々がお見えになって挨拶されるそうで、それには遅れまいと。
第64回「区民文化祭」の一翼でもあるようです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 久々の、フラメンコ・ライブ(2019.11.21)
- "梁祝(リャンチュウ)ゆかりの地"に私の「書」が展示。(2019.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 湘南名物「タコせんべい」。(2019.12.07)
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 時季外れの?お墓参り。(2019.12.01)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 明日から始まる書道展の準備。(2019.11.08)
「書道・お習字」カテゴリの記事
- 席上揮毫(せきじょうきごう)のお誘い(2019.12.05)
- 来年(2020年)の干支「庚子」を書く-その3。(2019.12.03)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- 来年(2020年)の干支、『庚子』を書く-その2。(2019.11.28)
- 美意延年と常楽我浄(2019.11.23)
「高齢化社会・老化防止・健康」カテゴリの記事
- 湘南名物「タコせんべい」。(2019.12.07)
- 打ち上げパーティの写真が届いた(2019.11.30)
- スマホまた失くす。(2019.11.12)
- 書道展二日目は、席上揮毫(せきじょうきごう)。(2019.11.11)
- 第37回「練馬書道展」がスタート(2019.11.09)
コメント